「柏の魅力を伝えたい! 観光ガイド養成講座」
~自分の“推し”を伝えるツアーを企画しよう!~


令和7年度 募集案内
NPO法人ジセダイ歴史文化継承研究所と柏市教育委員会生涯学習部文化課の主催で、 令和6年度から柏の各エリアでガイド養成講座を開催しています。
観光ガイドになりたい人、
歴史文化をキーワードにまちづくりをしたい人、
地域の歴史を知りたい人、
学校の地域学習に関わりたい人は、
ぜひご応募ください!
【開催日】
「鷲野谷の魅力を伝えたい!」講座
第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 |
6月7日(土) | 6月14日(土) 予備日: 6月21日(土) | 6月28日(土) | 7月12日(土) | 7月26日(土) |
※予備日は、荒天時の振り替え日です。
「布施の魅力を伝えたい!」講座
第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 |
10月4日(土) | 10月18日(土) 予備日: 10月25日(土) | 11月8日(土) | 11月29日(土) | 12月13日(土) |
※予備日は、荒天時の振り替え日です。
【会場】
「鷲野谷の魅力を伝えたい!」講座会場:
第1回・第3回 染谷家住宅
〈住所〉柏市鷲野谷24
※8:45 柏駅発→染谷家住宅着、12:00 染谷家住宅発→柏駅着の車両送迎つき
第4回・第5回 パレット柏(ミーティングルームFGほか)
〈住所〉柏市柏1丁目7番1-301号 DayOneタワー3階
「布施の魅力を伝えたい!」講座会場:
第1回・第3回~5回 布施近隣センター(会議室B)
〈住所〉柏市布施1196-5
※第2回は屋外での実地研修になります。
【カリキュラム】
第1回 柏市の歴史と該当地域の概略
(講師:文化課学芸員)
ワークショップ① 自分の推しスポットをグループで話してみましょう。
第2回 該当地域実地研修
(講師:柏市郷土史家 高野博夫氏)
第3回 該当地域の歴史・文化資源の深堀り
(講師:柏市郷土史家 高野博夫氏)
ワークショップ② 推しスポットを自分で深堀りしてみましょう。
第4回 自分の“推し”を伝える、ガイドすることについて
(講師:NPO法人松戸市民劇団理事長 石上瑠美子氏)
ワークショップ③ グループでテーマを決めてコースを作ってみましょう。
第5回 受講生の発表および修了式
【タイムテーブル】
第1回 | 9:15~受付開始 9:30~挨拶 | 9:45~10:30 講義 | 10:45~11:45 ワークショップ① |
第2回 | 9:00~12:00 実地研修 | - | - |
第3回 | 9:15~10:00 講義 | 10:15~11:45 ワークシップ② | - |
第4回 | 9:15~10:30 講義 | 10:45~11:45 ワークシップ③ | - |
第5回 | 9:15~9:35 連絡事項、 チーム内調整 | 9:40~11:10 各チームの発表 | 11:20~11:40 審査結果発表 および修了式 |
【対象】
高校生以上、各先着30人
【受講料】
鷲野谷地域(全5回) | 3,000円 |
布施地域(全5回) | 3,000円 |
【申し込み方法】
下記フォームより、お申し込みください。
5月1日(木)午前9時より、受付開始いたします。
【お問い合わせ】
NPO法人ジセダイ歴史文化継承研究所
E-mail:jisedai.rekishibunka@gmail.com
~本講座の特徴~
■講座で学んだ知識をワークショップでアウトプット
各回講義のあとにワークショップの時間を設け、グループでオリジナルコースを企画します。
■オリジナルコースでツアーを実施!
講座修了後には、受講生が企画したオリジナルコースをめぐるツアーを実施します!
■修了生にはガイドとしての活躍の場も!
全5回の講座を修了したあと、筆記試験と実践を積んだ方には、エリアガイド認定証を交付いたします。